IVDD製品期限延長とEUDAMED段階利用の改正提案

2024年1月23日に欧州委員会 保健衛生・食品の安全総局(DG SANTE)から提案されたMDR/IVDRの改正法案は、2024年2月14日に実施されたEU理事会で修正無しに承認されました。早ければ2024年7月のEU本議会で可決承認され、2024年8月以降の官報(オフィシャルジャーナル)掲載で法改正となる見込みです。改正法案の要約は以下3点です。

1.EUDAMED 使用開始ルールの変更

  • 現状:EUDAMEDは6モジュール全て稼働後に監査→官報告示→6ヶ月(一部は24ヶ月)の移行期間を経て義務化
  • 改正案:稼働モジュール個別検証を行い、MDCGと欧州委員会が協議した上で6ヶ月後の義務化

→(臨床検査&パフォーマンス研究モジュール:CI&PS以外の)先行する5つのモジュールは、2024年7月から監査を行うことが決まれば、現行発表(UDI/認証モジュールは2029年第2四半期)の予定は、大幅に前倒しとなり、UDI登録の義務化が始まります。またVigilance(市販後調査)モジュールのPSUR報告には、UDIデバイス登録が必須で、特に高リスククラス(Class III/D、Class IIb/C)製品は、NBの確認作業によりEUDAMED上で「登録」ステータスとなります。2024年4月現在、NB側の確認作業がスムーズに実施されていない状況の中、確認作業期間も考慮した上でUDI登録を進めて行くことが医療機器メーカー側に求められます。

2.高リスク製品供給停止の通知義務

全ての医療機器、体外診断用医療機器とも、高リスク製品の供給が一時的または恒久的に中段する場合に、製造事業者は、規制当局や医療機関に事前通知することを第10a条として、MDR(Reg(EU) 2017/745) / IVDR(Reg(EU) 2017/746)にそれぞれ追加する案

3.IVDD製品の認証期限延長

「IVDD自己宣言品の中で、IVDR認証が必要な機器」について、2022年1月の改正によりリスククラスに応じて最長2027年5月26日まで延長されましたが、「IVDD認証品かつIVDR認証が必要な機器」は対象外となっていました。今回の改正案では、

(1)IVDD認証品かつIVDR認証が必要な機器は、下記条件で2027年12月31日まで移行処置期限を設ける

  • 2022年5月26日時点で、有効なIVDD認証書があり、現時点で撤回されていないこと
  • 2025年5月26日までに、製造業者がIVDRに基づくQMSを導入していること
  • 2025年5月26日までに、NBにIVDR適合性評価申請を実施していること

一定の条件を満たしていれば、IVDDの認証期限が切れていた製品も2027年12月31日まで有効となる場合があります。

(2)IVDD自己宣言品の中で、IVDR認証が必要な機器の延長期限案は、

  • Class D: 202712月31日 (従来期限:20255月26日)
  • Class C: 202812月31日 (従来期限:20265月26日)
  • Class B 及び Class A滅菌: 202912月31日(従来期限:20275月26日)

となります。適用条件は、

  • 2025年5月26日までに、製造業者がIVDRに基づくQMSを導入していること
  • 分類ごとに定められた日(Class D:2025年5月26日、Class C:2026年5月26日、Class BとA滅菌:2027年5月26日)までに、NBにIVDRの適合性評価申請を実施していること
  • 分類ごとに定められた日(Class D:2025年9月26日、Class C:2026年9月26日、Class BとA滅菌:2027年9月26日)までに、製造事業者とNBがIVDRの切替申請手続きの契約を書面で締結していること

以上3点の法改正となる予定です。

◆Vigilanceモジュールに関する投稿はこちらからどうぞ◆

Vigilance(市販後調査)モジュール・・・ VigilanceモジュールとPSUR対象リスククラス

Vigilance(市販後調査)モジュール(2)・・・ PlaygroundサイトでのVigilanceモジュール

◆2024年5月29日開催の外部有償セミナー割引コードのご案内はこちらからどうぞ◆

情報機構様EUDAMEDオンラインセミナー・・・EUDAMED最新状況と、UDI登録の注意点等の詳細を解説

この投稿をシェア

Master UDI-DIの取扱いに関する法改正(2)

2023年7月にEC(欧州委員会)サイトに正式文書が掲載された「Master UDI-DI」に関する追加法案は、2023年10月20日にEUオフィシャルジャーナル(官報)に掲載されました。これにより2025年11月9日が適用日(実施期限)に決定しました。

コンタクトレンズ製品では、ベースカーブ(BC)、直径(DIA)が同一の製品は、UDI-DIでは無く、Master UDI-DIという共通のDIコードを附番することで、複数製品を、Master UDI-DI1件のみの登録でデバイス登録を完了できるという便利なコードです。一方で、Master UDI-DIコードを「UDI-PI」の値として取り扱えるルール設定については、GS1などのコード発行機関側の対応が未整備のため、実際の導入には、正式発表を待った上での対応・実施になっていくものと思われます。

この投稿をシェア


 ◆Master UDI-DI 関連投稿はこちらからどうぞ◆

Master UDI-DIの取扱い ・・・ Master UDI-DIの法改正内容について

2024年5月29日(水)オンラインセミナー申込受付中【割引コードあり】

2024年5月のリリースをもって、医療機器メーカー様が利用するEUDAMEDの主要モジュール

  • UDI(デバイス登録)
  • Vigilance(市販後調査)

は、開発完了を予定しています(リリース完了後、EUの監査手続きに入る予定)。今後は、EU加盟各国・規制当局から、MDR/IVDR、及びレガシーデバイスの「UDI登録」を求められるステージに入ります。UDIデータを効率良く、正確に準備・登録し、さらにVigilance(市販後調査)で要求されるPSUR(定期的安全性最新報告)等の対応も必要となってきます。

また米国、中国、豪州などUDIデータを要求する国々への対応も求められていく中で、各国独自の要求項目や、登録方法の違いなどを理解しながら、効率的かつ正確なデータ管理、整合性のとれた情報公開など、医療機器メーカー様に求められる事項は、より複雑化していきます。

ヘルスケア分野向け専門セミナーを企画・運営している「(株)情報機構」様のオンラインセミナーにおいて、UDI登録の課題に取り組む企業様向けに、以下のセミナーを、弊社担当にて実施させていただく予定となりました。詳細及び申込はリンク先をご参照ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★5月29日(水) 13:00-16:30★

EUDAMEDにおけるMDR/IVDR製品・レガシー機器等のUDIデータ登録手順と注意事項 ~国内外各国の最新状況を踏まえて、登録申請プロセスや要求事項等を学ぶ~

EUDAMED UDI登録セミナー:2024年5月29日(水) 13:00-16:30

EUDAMEDへUDI登録を実施するにあたって、DTX接続環境での登録作業の経験を元に、EUDAMEDの最新状況、UDI登録における「つまずきポイントと対処策」など、登録準備を進めるにあたっての注意点を解説するとともに、テストサイトへの登録データの実例紹介や、DTX登録デモ、各国UDI登録システムの最新状況等にも触れ、EUDAMED UDI登録に関する理解を深め、実践に役立つセミナーとなるよう準備を進めています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セミナーはZOOMによる配信セミナー方式です。見逃し配信もありますので、後日、ポイントのみの確認などにもご利用いただけます。

受講申込にあたり、受講料が「11,000円引き(税込)」となる講師紹介割引コードがあります。申込の際に

講師紹介割引番号:F-229

をご利用ください。また、1社2名様以上で受講の場合は、講師紹介割引と同時申込割引を併用できますので、1名様につき「13,200円引き(税込)」となります。

この投稿をシェア

EUDAMED v2.14.0 リリース(2/15)

 EUDAMED Production (本番環境)サイトは、日本時間の2024年2月14日深夜に更新され、最新バージョンは「v2.14.0」となりました。

 24年1月末に実施された「Playground(テスト環境)v3.7.0」の更新内容と同等の変更が行われています。「UDIモジュール」は、今回は、新規機能の追加は無く、変更と修正(バグフィックス)のみとなりました。

 DTX接続/XML Bulkアップロードの項目定義となるXSDスキーマは、v2.0.12に更新されました。送信XMLデータは、v2.0.12に対応した内容への変更が必要です。DTX関連では、複数のバグフィックスが実施されております。詳細はリリースノート(v2.14)をご確認ください。

 また、今回のリリースに伴い、データディクショナリ(項目定義書)v2.14が公開されています。v2.13から更新なし(画像参照)となりますが、最新版としてご確認いただくと良いと思います。

この投稿をシェア

EUDAMED UDI登録支援サービス(日本語対応)

国内医療機器メーカー様の「EUDAMED UDI登録」を日本語で支援するサービスを2024年1月から開始いたしました。弊社がこれまで取り組んできた、独アトリファイ社のDTX接続サービスによる「EUDAMED UDI登録」の経験をベースにサービス提供いたします。EUDAMEDへの登録方法は、①WEBアプリ、②XMLアップロード、③DTX接続すべての方法に対応いたします。

「EUDAMED UDI登録」をミスなく実施していただくための、「問い合わせ窓口機能(サービス名:ベーシック)」に加え、企業様の実施状況・知識・体制・目的・予算等に応じて、様々なオプションサービスを用意しております。

2024年1月時点で提供可能なオプション・サービス

  • データディクショナリ分析(項目分析)
    • EUDAMEDで要求される項目属性のレビューと登録サンプルデータの作成
  • 導入準備/運用管理支援(ブロンズ)
    • 登録準備にあたって必要な文書・社内プロセス定義などの作成支援、及び初回登録後の運用管理支援
  • テストデータ登録支援(シルバー)
    • EUDAMED Playgroundサイトへの登録サポート
  • 本番データ登録支援(ゴールド、プラチナ)
    • EUDAMED Productionサイトへの登録サポート

お問合せは、こちらから受付しております。

この投稿をシェア

EUDAMED v2.13 リリース(11/22)

 EUDAMED Production サイトは、2023年11月22日に更新され、最新バージョンはv2.13となりました。「UDIモジュール」にも新規追加、変更、修正が加えられています。新規追加では、MDR/IVDRの新規制デバイスと、MDD/AIMDD/IVDDのレガシーデバイスの関係を手動でリンクを作成できる機能が追加されています。変更では、EU未出荷(No longer placed on the EU market)製品の登録ができるようになりましたので、レガシー製品含む広範囲なデバイス登録ができるようになったと考えられます。また、DTX接続/XML Bulkアップロードの項目定義となるXSDスキーマが、今回の更新でv2.0.11に更新され、複数の問題点が改善されました。詳細はリリースノートをご確認ください。

 また、今回のリリースに伴い、データディクショナリ(項目定義書)v2.13に更新されました。こちらも併せてご確認いただくと良いと思います。

この投稿をシェア

EUDAMEDリリーススケジュールの変更予定を発表

2023年10月 EUDAMEDモジュールのリリース時期、登録期限などに関する変更の案内が発表されました。今回の発表では、ドラフト(下書き)版としての公開ですが、EU加盟国の各管轄当局(CA)とスポンサー(SP)向けモジュールである「臨床調査とパフォーマンス研究(Clinical Investigation & Performance Study(CI&PS))」が、「2026年第3四半期(7-9月期)」までリリース延期される見込みとの内容です。一方、UDIデバイス登録、NB認証含む残りの5モジュールについては、「2024年第2四半期(4-6月期)」 までにリリースされる予定で、欧州委員会の監査も「2025年第1四半期(1-3月期)」までに完了する見込みとなっています。

EUDAMED全モジュールの期限は、6モジュールすべての監査完了(今回発表されたタイムラインでは、「2027年第1四半期」)し、EU官報に掲載(同、「2027年第2四半期」)されてから、①アクター登録、④臨床調査、⑤市販後調査、⑥市場監視モジュールは6ヶ月間の移行期間、②UDI登録、③NB認証は、6ヶ月+18ヶ月後の24ヶ月間を移行期間とすることが法律で定められているため、「臨床調査とパフォーマンス研究」モジュールのリリース遅れは、全体スケジュールに影響を与えることとなります。

製造事業者(MF)、システム&プロシジャーパック事業者(PR)が利用する、「①アクター登録」、「②UDI登録」、「⑤市販後調査(Vigilance)」モジュールの全機能は、来年(2024年)中頃には利用できる予定ですが、UDI登録作業含む、製造事業者の利用に影響を与える可能性も考えられます。

アクター別のEUDAMEDモジュール利用範囲

EU全体での動きとしては、MDR/IVDRの法律に則り、上記スケジュールとなりますが、一方で、ドイツは、すでにアクター登録によるSRN番号の取得、アイルランドの管轄当局は、リスククラス1の医療機器と、IVDの通知は、「EUDAMED経由で提出」を要求するなど、加盟国、管轄当局によってEUDAMEDの利用度合い(義務化)が異なっています。さらに、国内で医療機器データベースをすでに運用しているイタリア、ハンガリーなどは、既存システム(MDR/IVDR未対応)をいつまで維持するのかの判断を迫られている状況に変わりはありません。

医療機器メーカーがEUDAMEDにUDI登録するきっかけとなるイベントとしては、

  • MDR/IVDR製品の認証取得時
  • レガシーデバイスの延長手続き完了時
  • PSUR「定期的安全性最新報告書」作成時
  • インシデント・レポート作成時

などが考えられますが、UDI登録の必要度合いは、EU全体のスケジュールだけではなく、販売(流通)市場が、EU加盟27か国及び、EFTA加盟国、イギリス領北アイルランド、トルコなど対象となる国・地域により異なります。いずれにしても、UDI登録に必要な項目理解やデータ収集などの登録準備に、一定期間が必要となることは従来通りとなります。

この投稿をシェア

Vigilance(市販後調査)モジュール (2)

EUDAMED Playground(テスト)サイトでは、version3.x より、Vigilance(市販後調査)モジュールが追加されています。欧州委員会のサイトにあるVigilanceモジュールの概要資料はこちらです。

製品に問題が生じた場合の報告レポートである「Vigilanceレポート」と、リスククラスにより報告頻度は異なりますが、定期的に最新状況の更新報告を行う「Post Market Surveillance(市販後調査報告)」に分けられていて、

Vigilanceモジュール内のレポートの種類
Vigilanceモジュール内のレポートの種類

PlaygroundサイトのVigilanceモジュール内でも、レポート作成時に下記のようなテンプレートが用意されています。

Vigilanceモジュール:レポートテンプレートを選択するページ

MIR(製造事業者インシデント・レポート)の作成では、提出先の各国管轄当局(Competent Authority)を選択し、事故/不具合内容、原因、影響、対処方法などを記入する欄が設けられています。レポート作成には、「Basic UDI-DI」または「UDI-DI」で製品を特定する箇所もあるので、UDIモジュールでの製品登録作業が事前に必要となります。また、定期的安全性最新報告書(PSUR)の対象となるリスククラスIIa、IIb、III製品も同様となります。

◆Vigilanceモジュールに関する投稿はこちらからどうぞ◆

Vigilance(市販後調査)モジュール・・・ VigilanceモジュールとPSUR対象リスククラス

この投稿をシェア

Master UDI-DI の取り扱いに関する法改正

2023年7月20日に「Master UDI-DI」の取り扱いについて、EC(欧州委員会)のサイトに正式文書が掲載されました。

Master UDI-DI」の対象は、コンタクトレンズ製品(標準市販品、及びオーダーメイド品)と定義されています。「Master UDI-DI」とは、コンタクトレンズの項目属性である、BC(ベースカーブ)、DIA(直径) が同じ設計のものは、「Master UDI-DI」としてUDI管理できるコード体系です。コンタクトレンズの「UDI-DI(GTIN)」は、BCDIAに加え、

  • PWR:ー、ADD PWR:+(度数)
  • CYL (円柱形)
  • AXIS(円柱軸)

等の属性により割り振られている場合が多いですが、EUDAMEDへのUDI登録数が膨大になることを鑑み、BCDIAが共通の製品は、「Master UDI-DI」として一括りでUDI登録可能となる仕様変更(法律改正)となります。これによりコンタクトレンズメーカーは、登録負荷が軽減される一方で、「Master UDI-DI」コードというEU独自の管理コードを附番、管理していくことになります。発効日は、EUオフィシャルジャーナル(官報)から20日目、実施期限は、発効日から2年後となります。

Master UDI-DI」による「Basic UDI-DI」、「UDI-DI」との新しい関係図

GS1データマトリックスによる2次元バーコードで、「UDI-DI」及び「UDI-PI」値を表示している場合は、将来的には「Master UDI-DI」の値を追加するような表示変更が必要となる場合があります。現時点では、GS1コードで「Master UDI-DI」を表現するAI値(アプリケーション識別子)が未定義のため、「UDI-PI」に「Master UDI-DI」を表現する方法はありません。GS1側で「Master UDI-DI」のAI値が定義された後、「UDI-PI」の一つに「Master UDI-DI」を表す「(xx)Master UDI-DIコード」をGS1データマトリックス上で表示、管理できるようになる予定です。

この投稿をシェア

2023年10月19日(木),10月26日(木)オンラインセミナー申込受付中

EUDAMED、GUDIDなど含む複数国で「UDI登録」を規制当局から求められている医療機器メーカー様の課題は、各国に対応するUDIデータを効率良く、正確に準備・登録し、また、データ管理を簡略化していくことです。

ヘルスケア分野向け専門セミナーを企画・運営している(株)情報機構 様のオンラインセミナーにおいて、UDI登録の課題に取り組む企業様向けに、以下の2つのセミナーを、弊社担当で実施させていただくこととなりました。詳細及び申込はリンク先を参照してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.EUDAMED(欧州医療機器データベース)UDIデータ登録にどのように取り組むべきか
~DTX接続による国内企業の実施例から、登録準備、注意点などを解説~

EC EUDAMED対応:2023年10月19日(木) 13:00-17:00

EUDAMEDへUDI登録を実施するにあたって、DTX接続環境での登録作業の経験を元に、準備事項、注意点、進め方などを解説するとともに、EUDAMED UDIモジュールに登録された実例をご覧いただくことで、EUDAMED利用に関する理解を深め、実践に役立つ内容となるよう準備を進めております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2.米国FDA GUDID(グローバル医療機器固有識別データベース)への効率的なデータ提出・管理方法の実現に向けて

FDA GUDID対応:2023年10月26日(木)13:00-16:30

GUDIDへのUDIデータ登録・提出には、GUDID Webアプリと、HL7 SPLによるxmlデータの提出方法があります。複数製品の一括登録・変更可能なHL7 SPL方式での登録・提出を実施する国内医療機器メーカーの経験を元に、GUDIDへの登録準備、データ提出時・更新時の注意点、作業ステップなどを解説する内容で準備を進めております。

セミナーはZOOMによる配信セミナー方式で実施します。見逃し配信もありますので、後日、ポイントのみの確認などにもご利用いただけます。

受講申込にあたり、受講料が「11,000円引き(税込)」となる講師紹介割引コードがあります。申込の際に

講師紹介割引番号:C-704

をご利用ください。

1社2名様以上で受講の場合は、講師紹介割引と同時申込割引を併用できますので、1名様につき「13,200円引き(税込)」となります。

この投稿をシェア